覚書
自分用の逸話置き場みたいなものです。
2025 . 08
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
黒田 ( 1 )
福島 ( 1 )
加藤嘉明 ( 4 )
辞世の句 ( 2 )
その他 ( 1 )
毛利家 ( 1 )
尼子関係 ( 2 )
フリーエリア
最新コメント
最新記事
「出雲 尼子一族」より
(02/02)
辞世の句2
(01/26)
「出雲 尼子一族」より
(01/26)
「松前松山領主加藤嘉明」より
(12/03)
「松前松山領主加藤嘉明」より
(12/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
吉沢
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 2 )
2010 年 12 月 ( 2 )
2010 年 11 月 ( 7 )
最古記事
黒田長政慢言の事
(11/27)
福島正之敗軍を励ます
(11/27)
加藤嘉明と鷹匠
(11/27)
辞世の句1
(11/27)
寺沢廣高度量の事
(11/27)
P R
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/08/19 (Tue)
加藤嘉明と鷹匠
加藤嘉明と鷹匠
鷹匠某一日嘉明に向かひ、鷹の鳥に騒ぎ立ちたる所を引摺え引き戻しては放つ時は、手元にて一寸の控なれども、先にて十間の延びに成るものなりと教へければ、嘉明之を聞き、其方が鷹の使方を教へたるにて、我武士の使方を会得したりとて、大いに賞美せりとなん。
(評)達眼。古人曰く、道は近きにありと、宣哉。
(武人百話)
--
武人ですなあ。
PR
2010/11/27 (Sat)
加藤嘉明
Trackback()
Comment(0)
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
■ コメント一覧
■ この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする:
辞世の句1
HOME
福島正之敗軍を励ます
Copyright ©
覚書
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]